人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2013年 07月 06日

「深海」内覧会

「深海」内覧会_f0292806_632025.jpg



「深海」内覧会_f0292806_634973.jpg



7/6から上野の国立科学博物館で公開される、
特別展「深海」の内覧会に行ってきました。

キッズ関係とグッズのイラストを少し描かせていただきました♪

開会式に参列して、展示室へ〜

「しんかい6500」の実物大模型や、ダイオウイカの標本、
その他の深海生物の標本もいっぱいです♪

深海での動画も上映されてます。
これも一般公開で来たときじっくり見たいなー。

どれも見どころばかりなんですが、うれしかったのはこれ(笑)↓

展示室にもボクのイラストいっぱい使ってもらってて感激でした♪
(≧▽≦)

「深海」内覧会_f0292806_6132556.jpg



みんな展示物の写真撮ってるそばで、
ボクは壁面の自分のイラスト撮ってたりして・・・(笑)

順路最後のミュージアムショップには、
ボクのイラストのグッズやお菓子も販売してます。

ぜひぜひ、お買い求めください(*^-^*)

実物大のダイオウイカぬいぐるみなんかも売ってました。
20万円(笑)
たぶん受注生産かなー?
でも買いそうな人いると思うな(*^m^*)

それから、ぜひこれは買ってください!
公式カタログ↓

「深海」内覧会_f0292806_644018.jpg



表紙がキラキラ、ハードカバーで超豪華版です。
内容も展示以上の充実ぶりです。
深海百科事典みたい♪

超オススメ!!

# by vimytaro | 2013-07-06 06:23 | 展示会
2013年 07月 01日

20種類の魚をちょっとずつ食べてみる会

20種類の魚をちょっとずつ食べてみる会_f0292806_11305022.jpg



Facebookでの知人から、招待されまして・・・

なんだかおもしろそう! って (*^-^*)
海のモノのメンバー2名と参加してきました。

取材で撮影したお魚たちを、
その後スタッフでおいしくいただきましたって企画ですね(笑)

スタッフじゃないけど(^^;

でも、テーブルに座って、お料理を待ってるわけじゃなくて、
ミドリフサアンコウは自分でさばいたし、
お皿出したり洗ったり、手伝ったり・・・
あ、やっぱりたいしたことしてないか(笑)

先生がすべて解説しながら、さばいて、調理してくださいました。

ほとんど食べたことない魚ばかりでした。
そしてどれもおいしかった♪

今日食べた魚
・ミドリフサアンコウ / お刺身+ゆず胡椒
・アンコウ / ブイヤベース(トマト煮)
・マツダイ / ムニエル お刺身+オリーブオイル+ゆず胡椒
・ミシマオコゼ / ムニエル 皮だけがまたおいしかったり
・キンチャクダイ / お刺身+醤油
・マトウダイ / ムニエル
・キス / 昆布じめ
・クロシビカマス / お刺身+醤油
・イラ/ 塩焼き
・アイゴ / ムニエル
・ヨロイイタチウオ / お刺身+醤油
・マテアジ / お刺身+醤油
・クロムツ小 / 唐揚げ
・ムロアジ / お刺身+醤油
・メジナ / お刺身+醤油
・ヒイラギ / 唐揚げ
・メゴチ / お刺身+醤油
・チカメキントキ / お刺身-醤油
・アカハタ小 / 食べそこなった(笑)
・エソ / 食べそこなった(汗)

印象に残ってるのは、めっちゃおいしかったマトウダイとマツダイかなー
どちらもムニエルで・・・

招待していただいた宮内さん、ありがとうございました。
ごちそうさまでした(◎^-^◎)
楽しかった♪

20種類の魚をちょっとずつ食べてみる会_f0292806_1131423.jpg

アンコウとミドリフサアンコウ

# by vimytaro | 2013-07-01 23:49 | おさかなごはん
2013年 06月 30日

今週の「化石水族館」6/30〜

今週の「化石水族館」6/30〜_f0292806_114425100.gif



ティクターリク
学名:Tiktaalik roseae
硬骨魚綱 肉鰭亜綱 四肢様動物上目 体長120-270cm

陸上動物にもっとも近い魚類です。
両生類(おそらくアカントステガ)と魚類(おそらくパンデリクティス)をつなぐ存在で、
進化論的に重要な役割を果たす「ミッシング・リンク」的生物。
ただし、パンデリクティスの方が四足動物に近いという説もあります。

頭部はワニそっくりで、目は上部に付き、口はエラ近くまで大きく開き、
首のようなくびれがあり、頭を振ることができたと考えられています。

エラの他にも原始的な肺を持ち、気門が頭のてっぺんにありました。
気温が高いときに酸素が少なくなる浅瀬では有効だったと思われます。

# by vimytaro | 2013-06-30 11:45 | おさかなイラスト
2013年 06月 28日

モンツキハギ

モンツキハギ_f0292806_33184.gif


モンツキハギ_f0292806_333242.gif



モンツキハギ
学名:Acanthurus olivaceus
英名:Orangespot Surgeonfish

ちょっと地味かと思ったけど、
描いてみるとけっこうオシャレ。

幼魚は真っ黄色で親とは大違い・・・
キイロハギやヘラルドコガネヤッコにそっくり。

# by vimytaro | 2013-06-28 03:10 | ぼくのさかなずかん
2013年 06月 27日

アミメハギ

アミメハギ_f0292806_3241229.gif



アミメハギ
学名:Rudarius ercodes
英名:Whitespotted Pygmy Filefish

# by vimytaro | 2013-06-27 03:24 | ぼくのさかなずかん