人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2018年 09月 23日

オーストラリアンナムフィッシュ

オーストラリアンナムフィッシュ_f0292806_10495622.jpg
今週のカレンダー

オーストラリアンナムフィッシュ
学名:Hypnos monopterygius
英名:Australian Numbfish
   Coffin Ray
分布:オーストラリアの南西と西に離れて分布
   南西はブルームからセントビンセント湾まで、東はヘロン島からイーデンまで

「ゴウシュウシビレエイ」という和名もあるようです。
英名の「コフィンレイ」(棺エイ)というのは、
漂着個体が膨らんで棺のような形になるからだそうです。
泳ぎは遅く、よく打ち揚げられる(^_^;)

短い柄の先に眼があり、その後は皮弁に囲まれた噴水口。
尾が短く、他のどのエイとも違う独特な洋梨のような体型。
体長40cmになります。

夜行性で、主に砂浜、河口、湾の砂泥底に生息。
200ボルトの電気を発生することができます。
命にかかわるほどではないけど、かなり強力だとか・・・

電気ショックを使って、海底のカニや魚、ゴカイ類を食べます。


by vimytaro | 2018-09-23 20:49 | おさかなイラスト


<< レッドベルベットフィッシュ      ペインテッドアンティアス >>