
今週のカレンダー
クロアンコウ(ペリカンアンコウモドキ)
学名:Melanocetus murrayi
英名:Black Seadevil
Murray's Abyssal Anglerfish
生息深度:1000〜2500m 最大体長:12cm
分布:世界中の海の熱帯〜温帯水域
背中が盛り上がっている姿から、
かつては「セムシクロアンコウ」と呼ばれていましたが、
2007年に差別魚名とされて「クロアンコウ」に改名。
その後いつのまにか「ペリカンアンコウモドキ」とい標準和名になっています。
イラストはメス。
オスは2cmくらいと小さく、この種類はメスに寄生しません。
長い牙状の歯は、後ろには倒れるけど前には倒れないしくみ。
この仕組みのおかげで、噛みつかれた獲物は逃げられません。
歯が倒れるから口も閉じられるのでしょうね?
・・・口閉じてる写真って見たことないけど(笑)
胃と腹部が大きくふくらむので、
自分の倍以上もある獲物を飲み込むことができます。
・・・でもときどき食べ過ぎで?お腹が裂けてる標本も見ます(^_^;)