人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2017年 09月 17日

ヒカリデメニギス

ヒカリデメニギス_f0292806_18173548.jpg
今週のカレンダー

ヒカリデメニギス
学名:Monacoa grimaldii
英名:Mirrorbelly

生息深度:300〜800m 最大体長:10.5cm
分布:世界中の熱帯〜温帯水域

デメニギスと同じように上向きの目を持ちますが、
同じように前向きに動かせるかどうかは不明。
生態写真はないのですけど、
やはり同じような透明な頭なのかなと思い、イラストにも描きました。

お腹が平らで、まるでサーフボードに乗ってるみたいな構造です。
しかも、このサーフボード下面が光ります。
下から見たときに自分のシルエットを完全に隠すためで、
そのために頭の下まで発光器が張り出しているのだとか・・・
進化ってすごい・・・というか、行き当たりばったり的でもありますね(笑)

肛門に棲んでいる発光バクテリアの光が、腹部の透明な組織全体に伝わって、
ぼんやりと光るのだそうです。

腹部発光器の黒班の範囲によって、
ハイイロヒカリデメニギスとクロヒカリデメニギスと区別されます。

おちょぼ口でクダクラゲなどの触手をついばんで食べているようです。


by vimytaro | 2017-09-17 18:18 | おさかなイラスト


<< 深海魚缶バッジ      クロカムリクラゲ >>