
今週のカレンダー
ヒカリジュウモンジダコ
学名:Stauroteuthis syrtensis
英名:Glowing Sucker Octopus
Balloon Octopod
生息深度:250〜4000m 最大外套長:11.4cm
分布:北大西洋の温帯・亜熱帯水域
頭の部分が10cmほど、脚まで入れると45cmほどの大きさとなります。
吸盤が吸い付き機能を失った代わりに発光します。
「ジュウモンジダコ」というのは深海タコのグループの名前で、
その中で吸盤が発光するタコは何種類かいて、
「ヒカリジュウモンジダコ」という和名はそれらをまとめる呼称らしいです。
発光は星が瞬くように点滅し、マリンスノーを模しているのだとか・・・
この偽マリンスノーに集まるプランクトンをエサにしているようです。
脚の間の膜をふくらませてボール状になるのは、
プランクトンを集めている姿かもしれません。
その姿から「バルーン・オクトポッド」という英名もあります。
吸盤の左右のたくさんのヒゲのようなものは触毛。
深海のタコには頭のヒレと触毛を持つものが多い。