
今週のカレンダー
ヤバネウナギ
学名:Cyema atrum
英名:Bobtail Eel(Arrow Eel)
生息深度:330〜5100m 最大体長:15cm
分布:南アフリカ、オーストラリア、ニュージーランド、アメリカ、パナマ、チリ
「ウナギ」と名前はついていますが、ウナギにしてはずいぶん寸詰まりで、
くちばしみたいにとがった細い口、
体の後端は背ビレと尻ビレで「矢羽根」のような形状になっています。
細長い口には小さな歯が生えていて、獲物を絡めとるために使われるようです。
小さな目はあるけどあまり見えず、
代わりに体中に生えている小さな突起で振動を感じて獲物を捕まえます。