ひさしぶりに、アクアマリンふくしまへ・・・
打合せで行ったのですが、少しだけ自由時間をいただいて、
館内をのんびり見て回りました。
平日なので、ゆったりたっぷり見られてよかった〜♪

入口付近の古生物の展示、
行くたびに化石標本が充実してきています。
三葉虫の化石まであったりして、ボクとしてはうれしい!!

ウミツボミまで!!
この群体化石はキレイだなー♪

三葉虫の皇帝さまも・・・

オウムガイさんが挨拶に来てくれました(笑)

大水槽には、シイラが数匹!
泳いでるシイラ見たの、初めて!
悠々と泳いでるように見えて、じつは落ち着きがないのか?(笑)
ぐるんぐるんスゴいスピードで泳いでました。
水面上にジャンプするところも見ちゃった♪

オセアニックガレリアの天上には、アカボウクジラの骨格標本が・・・
前もあったっけ???

アジアアロワナが手前まで泳いできてくれたのでパチリ!

ナンヨウツバメウオの幼魚も、撮ってーって出てきてくれました。
急いで奥にもどっていったけど(笑)

サンゴ礁の水槽のサンゴだったかイソギンチャクの足元には、
直径2mmくらいのちっちゃなヨウジウオが・・・
水槽の前で立ち止まってじっと見てると、
説明写真にはない生きものがたくさん見えてきておもしろいんですけどね。
さっと見て先にどんどん進んじゃうお客さんばかりで、
もったいないなぁ…って思いますね。
でも、混雑してる時はしょうがないかな(^_^;)

いつもかわいいナメダンゴ。

タマコンニャクウオがお腹側を見せてくれてるので、
資料用にパチリ。
今日も満足のアクアマリンふくしまでした。
来月、また行きますよ♪