人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2015年 08月 05日

パラホマロノータス

パラホマロノータス_f0292806_20151819.jpg
パラホマロノータス Parahomalonotus sp.
完成しました。

イモムシかダンゴムシみたいに見えますが、これも三葉虫です。

三葉虫の名前の由来は、
体が左葉・中葉・右葉に分かれていることから名付けられたのですが、
この子は例外なんです。
丸っとしててかわいいんです(笑)

かわいいので、じつは本物化石も以前買ってしまいました↓

似てますか?
頭の造形と、体節の感じがまだまだですねー(^_^;)
パラホマロノータス_f0292806_20414256.jpg


現在、シコピゲとハルピデスも制作中です♪
止まらない!三葉虫ニセ化石作り(笑)
パラホマロノータス_f0292806_20333564.jpg
パラホマロノータス_f0292806_20335998.jpg


by vimytaro | 2015-08-05 20:15 | おさかな陶芸


<< バンドリンガ      「タコ族と海の生き物たち」 >>