人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2015年 03月 01日

イスクナカントゥス

イスクナカントゥス_f0292806_13081731.jpg
イスクナカントゥス
Ischnacanthus gracilis
棘魚綱 イスクナカントゥス目 イスクナカントゥス科
シルル紀後紀ーデボン紀ー石炭紀後期 体長10cm

棘魚類はシルル紀に出現、デボン紀に最盛期となり、ペルム紀までにすべて絶滅した魚類です。
尾ビレを除いてすべてのヒレに頑丈な棘を持っていました。

ちなみに「棘魚」は「きょくぎょ」と読みます。
「トゲウオ」は現在淡水で生きているまったく別の種類です。

イスクナカントゥスは棘魚類の中でもスマートな体型をしています。
棘も細長くお上品な感じ。

アフリカを除く6大陸に分布し、
他の魚類や無脊椎動物を補食する肉食魚でした。


by vimytaro | 2015-03-01 13:12 | おさかなイラスト


<< ダイオウグソクムシ制作中      エンテログナトゥス >>