人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2014年 11月 30日

ニセカンランハギ

ニセカンランハギ_f0292806_07280305.jpg
ニセカンランハギ
学名:Acanthurus dussumieri
英名:Eyestripe Surgeonfish

南日本から東南アジア、オーストラリア北岸。
ハワイ諸島、ポリネシアからインド洋に広く分布。
スズキ目ニザダイ科。体長40cm。

サンゴ礁、岩礁域に生息。
サンゴ礁の縁の斜面やラグーンで小さな群れや単独で泳いでいます。
雑食性で主に付着藻類やエビカニを食べます。

体色は緑褐色や淡褐色で、体には細かいさざなみ模様。
頭部には眼を通るオレンジの帯があります。
尾ビレはブルーに小さな暗色班がたくさんあり、とてもキレイ。

こんな派手な魚ですけど、地域によっては食用になっています。
でも、そんなにおいしくないみたいですけど(笑)

「ニセ」と呼ばれるからには「カンランハギ」という魚もいます。
尾ビレ付け根のトゲが白っぽく、尾ビレに暗色班があるのが「ニセ」です。

「カンランハギ」の方が先に命名されたので、こちらは「ニセ」
になったのでしょうけど、人間の都合で「ニセ者」扱いされて、
ちょっと申し訳ない感じですね(笑)



by vimytaro | 2014-11-30 23:27 | おさかなイラスト


<< アクアマリンクリスマス      化石水族館2カレンダー通販開始 >>