2014年 08月 05日
1週間乾燥させた化石本体(土)を新しい土に埋めてさらに1週間・・・ 化石本体とまわりの土は、乾燥の程度がちがうので、収縮率がちがうのです。 まわりの土がより縮もうとするので、化石本体を周りから押すことになり、盛り上がって割れて、中央部に大穴が空いてしまいました(T_T) 穴の中に再び土を流し込んでドベでふたをして、外側に茶化粧を・・・
そして、また1週間 今度は大きく割れることはなかったけど、茶化粧に細かいひび割れが・・・(^_^;) もう、これくらいはどうしようもなさそうです。 やっぱり、本体とまわりの土と、同時に作らないとうまくいかないということがわかりました。 それがわかっただけでも、一歩前進ですかね♪
<< アシアスピス陶化石3
アオタテジマチョウチョウウオ >>
|
|