人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2014年 07月 27日

バンディットエンゼルフィッシュ

バンディットエンゼルフィッシュ_f0292806_01134777.jpg
バンディットエンゼルフィッシュ
学名:Apolemichthys arcuatus
英名:Bandit Angelfish
   Black-banded Angelfish

ハワイ諸島、ジョンストン島、固有種。
スズキ目キンチャクダイ科。体長16cm。

キンチャクダイの仲間ってカラフルなのが多いけど、
この子はお上品に、白と黒とグレーのシックな体色。

水深25〜50mのやや深い岩礁域に生息。
神経質で、岩場からほとんど離れず、採集も困難。

観賞魚として流通もしているが、かなりのレア種で高価です。

おもにカイメン類、その他、無脊椎動物、藻類を食べます。

英名の「Bandit」は「山賊・海賊」の意味で、
黒い帯を海賊の目隠しに見立てて名前が付いています。
「Black-banded」の方はそのまま「黒い帯」の意味。

「Black-bandit」って言ったら、
「黒い海賊」になっちゃうので注意してね(笑)


by vimytaro | 2014-07-27 18:12 | おさかなイラスト


<< う〜なぎチョコパン      「デボン紀の生物」「石炭紀・ペ... >>