
ムラサメモンガラ
学名:Rhinecanthus aculeatus
英名:Picasso Triggerfish
Picassofish
Blackbar Triggerfish
White-banded Triggerfish
千葉県以南、インド洋、西太平洋に広く分布。
フグ目モンガラカワハギ科。体長25cm。
ハワイでは、
タスキモンガラと共に「フムフムヌクヌクアプアア」と呼ばれます。
あんまり区別されてないみたい(笑)
たしかにパッと見は似てるかも・・・
水深50mより浅いサンゴ礁域に生息。
なわばりを持ち、人間であろうと侵入者には攻撃を加える。
体が小さいので、ゴマモンガラほどの危険はない。
興奮すると音を出します。
一夫多妻制。
砂底にすり鉢状の産卵床を作り、その中に卵塊が産み付けられる。
産卵後は、孵化するまでオスが卵を守ります。
早朝の日の出前に産卵し、その日の日没後には孵化します。
雑食性で、海藻、ウニ、カニ、ゴカイ、貝類などを食べます。