
アクアマリンふくしまで開催中の
「化石水族館 太古の魚類展」関連のイベント、
「化石のレプリカづくり」に参加してきました。
本物の化石から型を取って、
その型に、また別のプラスチック粘土を押し込んで、ストラップを埋め込んで完成。
超カンタン(笑) 所要時間20分くらいでした♪
型取り用のおゆまるくんと、レプリカ本体のプラスチック粘土は、
どちらもお湯に入れると柔らかくなり、冷えると固まる素材なので、
扱いもカンタンでしたよ。
次回5/31土曜日がイベント最終回です。
興味のある方は、ぜひ参加してみてください。
どっちかというとこども向きですけどね(・∀・)
さてさて・・・・
「化石水族館」の方は、新たに液晶モニタがエスカレーター脇に設置されてて、
とても見やすくなってました。
うれしい!!
ありがとうございます。

シーラカンスの展示スペースの一部に、
ボクの絵本の販売コーナーが設けられていました♪
いっしょに、化石魚イラストのポストカードも販売されてます。
上の壁面に飾られているのは、絵本を制作していたときのラフ画や設定メモなど、
初公開です(笑)
制作エピソードもちょこっと読めます。
「化石水族館」の次の企画、昆虫イベント関連の展示も少しずつ始まってるみたいですよ。

ペーパークラフト作家の鍋嶋さんのカブトムシ

奥村巴菜さんの陶虫作品もちょっとだけ展示されてました。
はじめて実物見ました! スゴイ!!