人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2014年 03月 30日

ハワイアンホグフィッシュ

ハワイアンホグフィッシュ_f0292806_13590736.jpg
ハワイアンホグフィッシュ
学名:Bodianus albotaeniatus
英名:Hawaiian Hogfish

ハワイ諸島、ジョンストン島、固有種。
スズキ目ベラ科。体長32.8cm。

日本でも見られるキツネベラにそっくりで、
以前は同じ種類とされていたようですが、今は学名が違います。
でも、ボクには学名以外に違いが見つからない(笑)

でも、幼魚がちょっと違いますね。
キツネベラは黄白赤の体に「黒パンツ」はいてる感じだけど、
ハワイアンは黄ワインレッドの体に「黒パンツ」

そうそう、キツネベラの幼魚は尾ビレの付け根と体の後が黒いので、
ダイバーさんたちからは「黒パンツ」と呼ばれてるらしい(笑)

幼魚は春から初夏にかけて見られます。

ベラの仲間の特徴で、メスからオスに性転換します。
だから、メスはよく見られるのだけど、オスはまれ。
イラストはメスです。

オスは黒っぽい体に白い斑模様、怖い顔になります(笑)



by vimytaro | 2014-03-30 14:00 | おさかなイラスト


<< ダンゴウオ制作中      タコ茶碗とおさかな茶碗 >>