人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2014年 02月 16日

ショートノーズラス

ショートノーズラス_f0292806_12572523.jpg
ショートノーズラス
学名:Macropharyngodon geoffroy
英名:Geoffroy's Wrasse
   Shortnose Wrasse
   Leopard Wrasses

ハワイ諸島、固有種。
スズキ目カンムリベラ亜科。体長15cm。

オレンジの体に青い斑点が線状に並び、顔付近は青いライン。
ポッターズピグミーエンゼルに似るが、顔の模様で区別できます。
・・・とあるけど、体型とかヒレの形でもわかるかも。

メスはオレンジ色だけど、オスの体色はやや黒っぽい感じ。
幼魚の背びれ尻ビレには眼状班があり、漂流する海藻にヒラヒラ擬態します。

体の模様のせいではなく、のどのあたりに大きな咽頭歯を持つため、
レオパードラスとも呼ばれます。
学名の「Macropharyngodon」は「大きな喉の歯」という意味。

サンゴ礁に生息し、砂地の無脊椎動物を食べます。



by vimytaro | 2014-02-16 12:58 | おさかなイラスト


<< スリースポットクロミス      カエルアンコウとハリセンボンと... >>